こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。
長野県北信地域の御朱印をまとめました。
長野県ってこんなに御朱印あるの?!と驚かれる今日この頃ですが、まだまだありますよ〜。「これから御朱印収集したい」「社寺めぐりをしたい」という方の参考になれば幸いです。
参拝した神社や仏閣のについての情報は、詳細ページを徐々に更新していく予定です!
戸隠神社五社の御朱印

長野県を代表する神社のひとつ、戸隠神社。戸隠は大好きなので、神社にもよく参拝します。
戸隠神社五社めぐりのまとめページはこちら!
[kanren postid=”233″]
戸隠の観光スポットやおすすめのそば処などについては、姉妹サイト「Skima信州」にまとめています。
| 奥社 | 九頭龍社 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 長野市戸隠3688 | 長野市戸隠3688 |
| 冬季は中社にて拝受可能 | 冬季は中社にて拝受可能 |
| 宝光社 | 火之御子社 |
![]() |
|
| 長野市戸隠2110 | 長野市戸隠2412 |
| 冬季は中社にて拝受可能 | 冬季は中社にて拝受可能 |
| 中社 | あて紙 |
![]() |
![]() |
| 長野市戸隠3506 |
善光寺の御朱印

善光寺でいただける御朱印をまとめました。本堂、大本願、大勧進、忠霊殿、経蔵、雲上殿、宿坊に分けてご紹介いたします。
善光寺の通常御朱印と御朱印帳まとめはこちら。
[kanren postid=”212,213,70″]
本堂

| 本堂 | 文殊菩薩(山門) |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 御詠歌 | おやこ地蔵 |
![]() |
![]() |
| びんずる尊者(撫佛) | 経蔵 |
![]() |
|
大本願

| 大本願 | ひとにぎり地蔵 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 御詠歌2 | 文殊菩薩 |
![]() |
![]() |
大勧進
| 善光寺如来(大勧進) | 不動尊 |
|---|---|
![]() |
![]() |
世尊院釈迦堂
| 涅槃釈迦如来 | 毘沙門天 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 善光寺七福神めぐり | |
| 2019年亥年限定御朱印 | |
![]() |
忠霊殿
| 忠霊殿 | |
|---|---|
![]() |
|
| 見逃しがちな日本忠霊殿の御朱印と善光寺史料館をチェック! |
雲上殿
| 雲上殿 | |
|---|---|
![]() |
|
| 桜もおすすめ!善光寺雲上殿の御朱印 |
宿坊
| 徳寿院 | 白蓮坊 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| ”走るお坊さん”に聞いてみた!宿坊ってどんなところ? ー善光寺 徳寿院 住職 清水雄介さんー | 善光寺の宿坊で手作り体験!御朱印もいただいてきた【白蓮坊内 ギャルリ蓮】 |
善光寺(2017年期間限定御朱印)
| 8月 | 9,10月 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 11,12月 | お正月 |
![]() |
![]() |
| 2,3月 | 4,5月 |
![]() |
![]() |
| 6,7月 | 経蔵 竣工記念御朱印 |
![]() |
![]() |
期間限定御朱印(2018年)
| 夏(8月)限定 | 冬(12月)限定 |
|---|---|
![]() |
![]() |
大本願の期間限定御朱印(2017年冬)

2017年12月から新たに大本願でも期間限定の御朱印が頒布開始されました。冬は12〜2月、その後は春(3〜5月)、夏(6〜8月)、秋(9〜11月)と続くようです。
| 善光寺如来(12,1,2月限定) | 文殊菩薩(12,1,2月限定) |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 御詠歌(12,1,2月限定) | ひとにぎり地蔵(12,1,2月限定) |
![]() |
![]() |
大本願の期間限定御朱印(2018年夏)

2018年の6月〜8月限定の御朱印です。夏らしい爽やかなオレンジ色が映えますね。
| 善光寺 | 善光寺如来 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 善光寺 | 善光寺如来 |
![]() |
![]() |
| 善光寺 | 善光寺如来 |
![]() |
【2019】限定御朱印
| 正月限定御朱印 | |
|---|---|
![]() |
善光寺七福神めぐりの御朱印
| 西光寺(寿老人) | 大国主神社(大黒天) |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 長野市南長野北石堂町1398−1 | 長野市南長野南県町 |
| 秋葉神社(福禄寿) | 西宮神社(恵比寿) |
![]() |
![]() |
| 長野市南長野字西後町裏1566-1 | 長野市長野岩石町257 |
| 印のみその場で。墨書きは西光寺か西宮神社か善光寺世尊院釈迦堂。 | |
| 往生院(弁財天) | ご本陣藤屋(布袋尊) |
![]() |
![]() |
| 長野県長野市鶴賀権堂町 | 長野市長野大門町80 |
| 印のみその場で。墨書きは西光寺か西宮神社か善光寺世尊院釈迦堂。 | 印のみその場で。墨書きは西光寺か西宮神社か善光寺世尊院釈迦堂。 |
| 善光寺世尊院釈迦堂(毘沙門天) | |
![]() |
|
| 長野市長野元善町475 | |
| 涅槃釈迦如来の御朱印もあり。 |
善光寺七福神の関連記事はこちら!
[kanren postid=”216″]
長野市松代地域の御朱印
| 清水寺 | |
|---|---|
| 千手観音 | 地蔵菩薩 |
![]() |
![]() |
| 長野市松代町西条147 | |
| 北信濃十三仏霊場第五番 | |
| 清水寺 弘法大師 | 真田山 長国寺 |
![]() |
![]() |
| 長野市松代町松代1015-1 | |
| 象山神社 | 虫歌山 桑台院 |
![]() |
![]() |
| 長野市松代町松代1502 | 長野市松代町豊栄宮崎6531-1 |
| 信濃三十三観音札所第七番、福徳寺にて拝受可能 | |
| 清滝観音堂 | 福徳寺 |
![]() |
![]() |
| 長野市松代町東条菅間 | 長野市松代町東寺尾3944 |
| 北信濃十三仏第六番 | |
| 福徳寺にて拝受可能 | 桑台院と清滝観音堂の御朱印もあり |
| 明徳寺 | 大林寺 |
![]() |
![]() |
| 熊野出速雄神社(皆神神社) | 頤氣神社 |
| 長野市松代町豊栄5454 | |
![]() |
![]() |
| 通称 皆神神社・書き置きあり | 川中島古戦場八幡社にて相談? |
| 風雲庵 | 大英寺 |
![]() |
![]() |
| 長野市松代町清野宮組452-1 | |
| 信濃三十三観音札所第四番 | |
| 周りのお宅が持ち回りで担当 | |
| 布制神社 | |
![]() |
|
長野市(その他)
| 西方寺 | 西光寺(刈萱親子地蔵尊) |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 長野市西町1019 | 長野市南長野北石堂町1398−1 |
| 画像頂き物 | 善光寺七福神(寿老人) |
| 十念寺(出世大佛) | 川中島古戦場 八幡社 |
![]() |
![]() |
| 長野市南長野西後町1568 | 長野市小島田町1362 |
| 全国善光寺会 | |
| 西明寺 | 典厩寺 |
![]() |
![]() |
| 長野市塩生甲3074 | 長野市篠ノ井杵淵1000 |
| 信濃三十三観音札所第八番 | |
| 寺下のお宅が持ち回りで担当 | 拝観料200円 |
| 武井神社 | 美和神社 |
![]() |
![]() |
| 長野市大字長野東町186−2 | 長野市三輪8-1-2 |
| 全国善光寺会 | 全国善光寺会 |
| 武井神社にて拝受 | |
| 建御名方富命彦神別神社 | 無常院 |
![]() |
![]() |
| 長野市大字長野字本城東2411 | 長野市安茂里小市3-45-8 |
| 武井神社にて拝受 | 信濃三十三観音第十二番 |
| 金峯山 長谷寺 | 常光寺 |
![]() |
![]() |
| 長野市篠ノ井岡田裏1243 | 長野市篠ノ井岡田裏1243 |
| 信濃三十三観音札所第十八番 | 信濃三十三観音札所第二十一番 |
| 手前のお宅が授与所 | |
| 如法寺 | 如法寺 |
![]() |
![]() |
| 長野市若穂綿内7242 | |
| 北信濃十三仏霊場第五番(地蔵菩薩) | ご本尊(釈迦牟尼仏) |
| 正満寺 | 湯福神社 |
![]() |
![]() |
| 長野市若穂綿内8585-1 | |
| 北信濃十三仏第十番 | 善光寺七社・弥栄神社にて拝受 |
| 刈萱山 往生寺 | 弥栄神社 |
![]() |
![]() |
| 長野市往生地1334 | |
| 善光寺七社 | |
| 妻科神社 | 木留神社 |
![]() |
![]() |
| 善光寺七社・弥栄神社にて拝受 | 善光寺七社・弥栄神社にて拝受 |
| 柳原神社 | 宇達神社 |
![]() |
![]() |
| 善光寺七社・弥栄神社にて拝受 | 武井神社にて拝受? |
| 大昌寺 | 松厳寺 |
| 長野市戸隠栃原3082 | 長野市鬼無里320 |
![]() |
![]() |
| 信濃三十三観音霊場 番外 | |
| 加茂神社 | |
![]() |
|
| 善光寺七社・弥栄神社にて拝受 | |
飯山市の御朱印
| 明昌寺 | 忠恩寺 |
|---|---|
| 飯山市大字飯山奈良沢1981 | 飯山市大字飯山奈良沢2029 |
![]() |
![]() |
| 飯山七福神めぐり | 飯山七福神めぐり |
| ご不在 | |
| 英岩寺 | 常福寺 |
| 飯山市大字飯山市ノ口3399 | 飯山市大字飯山愛宕町3210 |
![]() |
![]() |
| 飯山七福神めぐり | 飯山七福神めぐり |
| 本光寺 | 大聖寺 |
| 飯山市大字飯山神明町3188 | 飯山市大字飯山神明町3177 |
![]() |
![]() |
| 飯山七福神めぐり | 飯山七福神めぐり(毘沙門天) |
| 飯笠山神社 | 菩提院 |
| 飯山市大字飯山有尾3509 | 飯山市瑞穂7082 |
![]() |
![]() |
| 飯山七福神めぐり(恵比寿) | 信濃三十三観音札所第十九番 |
| ご不在 | |
| 小菅神社(里宮) | 小菅神社(奥宮) |
| 飯山市瑞穂7130−イ-3 | 飯山市瑞穂小菅 |
![]() |
![]() |
| 里宮左手、宮司さん宅にて拝受 | 里宮左手、宮司さん宅にて拝受 |
| 高源院 | |
| 飯山市豊田6356 | |
![]() |
|
信濃町の御朱印
| 宇賀神社 | |
|---|---|
| 上水内郡信濃町野尻琵琶島246 | |
![]() |
|
| 冬季閉鎖/雨風で渡航不能に |
山ノ内町(渋温泉)付近の御朱印
| 弥勒山大悲殿(平和大観音) | 高薬師 |
|---|---|
| 下高井郡山ノ内町平穏2763 | 下高井郡山ノ内町平穏2208 |
![]() |
![]() |
小布施町
| 岩松院 | 浄光寺 | |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
| 小布施町615 | 小布施町雁田676 | |
| 岩松院の御朱印と御朱印帳 | 雁田薬師 浄光寺の御朱印 | |
| 浄光寺 | 菅相山 梅松寺 | |
![]() |
![]() |
|
| 北信濃十三仏第七番 | 上高井郡小布施町都住141 | |
| 北信濃十三仏第十一番、北信濃十三佛霊場めぐりの御朱印 | ||
| 玄照寺 | ||
| 小布施町大島90-1 | ||
![]() |
![]() |
|
| 北信濃十三仏第二番 (住職不在のため書き置き) | 北信濃十三佛霊場めぐりの御朱印 | |
小川村の御朱印
| 法蔵寺 | 高山寺 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 上水内郡小川村瀬戸川19280 | 上水内郡小川村稲丘7119 |
| 信濃三十三観音札所第三十三番 | |
| 西照寺 | |
| 上水内郡小川村椿峰4031 | |
![]() |
|
| 信濃三十三観音札所第三十二番 |
中野市の御朱印
| 間嶂山 盛隆寺 | 高井山 南照寺 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 中野市間山342 | 中野市大字中野1606 |
| 北信濃十三仏霊場第三番 | 北信濃十三仏霊場第十三番 |
千曲市の御朱印
| 武水別神社 | 長楽寺 |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 千曲市八幡3012 | 千曲市八幡 八幡4984 |
| 信濃国十四社 | 信濃三十三観音札所第十四番 |
| 長雲寺 | 開眼寺 |
![]() |
![]() |
| 千曲市大字稲荷山荒町2239 | 千曲市八幡中原57 |
| 信濃三十三観音札所第十三番 | |
| 観龍寺 | 佐良志奈神社 |
![]() |
![]() |
| 千曲市森大峯2650 | 千曲市若宮2 |
| 信濃三十三観音札所第六番 | |
| 妙音寺 | 禅透院 |
![]() |
![]() |
| 千曲市倉科竹ノ尾1192 | 千曲市森1572 |
| 信濃三十三観音札所第五番 | |
| 禅透院にて拝受 | |
| 奥津神社 | 智識寺 |
![]() |
![]() |
| 千曲市大字上山田3510-7 | 千曲市上山田 1197 |
| 信州あじさい寺めぐり | |
| 観音寺にて拝受 | 参拝時不在 |
| 観音寺 | |
![]() |
|
| 千曲市上山田3510-7 |
須坂市
| 米子瀧山 不動寺 | |
|---|---|
| 不動寺 | 不動寺奥の院 |
![]() |
![]() |
| 須坂市米子町1057 | |
| 米子大瀑布で紅葉を見てきた! | |
| 不動寺(北信濃十三佛霊場) | |
![]() |
|
| 北信濃十三佛霊場第一番 | |
| 浄念寺 | 高顕寺 |
![]() |
![]() |
| 須坂市大字須坂春木町455 | 須坂市仁礼町869−2 |
| 北信濃十三佛霊場第九番 | 北信濃十三佛霊場第八番 |
| 蓑堂山 蓑堂 | 蓮生寺 |
![]() |
![]() |
| 須坂市大字米子寺内34 | 須坂市大字日滝629 |
| 信濃三十三観音札所第九番 | 北信濃十三佛霊場第十二番 |
高山村
| 高井寺 | |
|---|---|
![]() |
|
| 高山村大字高井堀之内196 | |
| 【福島正則屋敷跡】高井寺の御朱印 |
長野県の御朱印まとめはこちら
[kanren postid=”163,30,41,36,45″]






















goshumemo.com































































































