飯山七福神御朱印めぐり!いいやまスタンプ・オリエンテーリングも。

飯山駅発!飯山七福神めぐりをしよう

こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。

今回は飯山市を観光しつつ、飯山七福神めぐりをしてきました!2017年の7月から計3回に分けて参拝しています。ご不在も多く御朱印はそろっていませんが、七福神の社寺はすべて参拝できたので紹介しようと思います。

 

今回のルートとプラン
飯山駅→明昌寺→忠恩寺→常福寺→本光寺→大聖寺→英岩寺→飯笠山神社→北飯山駅
所要時間:丸一日(9:00〜16:00)
予算:3,400円(色紙600円、御朱印300円×7、色紙の朱印100円×7)

 

マップはこちら 飯山七福神は頑張れば徒歩でまわれるよ

 

私の場合1,3度目の参拝では車、2度目は電車と徒歩でした。それぞれの距離はそれほど遠くないので、交通手段はどちらでも十分楽しめると思います。

 

まずは飯山駅構内の観光案内所で色紙と案内をゲットしよう!

飯山七福神をめぐるには、専用の色紙を購入しておく必要があります。

 

色紙は朱印のない状態で600円、朱印代は各100円ずつ。もちろんこの色紙を持たずに御朱印帳だけでめぐることもできます。私はせっかくなので色紙も購入してまわりました。

 

一緒にまわって楽しい いいやまスタンプラリーの用紙も手に入れておこう

同じく飯山駅ではこのような「いいやま寺めぐり スタンプ・オリエンテーリング」も購入できます。

 

神社やお寺、観光スポットなどに設置されているスタンプを10個以上押して観光案内所に持っていくと、極楽浄土行きの切符がもらえます。

和紙のスタンプ台紙は200円。七福神めぐりをしていれば結構簡単に集められるのでこちらもぜひトライしてみましょう。

 

[voice icon=”https://goshumemo.com/wp-content/uploads/2017/09/53KEG9P8.jpg” name=”信州さーもん” type=”l”]

寺めぐりのスタンプと七福神の朱印を間違えないようにしてね!

[/voice]

 

先ほどの色紙を見て分かる通り、私は何度か間違えました。アホです。

 

御朱印と住所まとめ

とりあえず御朱印のご紹介から。

明昌寺(寿老人) 忠恩寺(布袋尊)
飯山市大字飯山奈良沢1981 飯山市大字飯山奈良沢2029
 ご不在
常福寺(大黒天) 本光寺(弁財天)
飯山市大字飯山愛宕町3210 飯山市大字飯山神明町3188
大聖寺(毘沙門天) 英岩寺(福禄寿)
飯山市大字飯山神明町3177 飯山市大字飯山市ノ口3399
飯笠山神社(恵比寿)
飯山市大字飯山有尾3509

 

飯山駅に近い順、明昌寺さんへ。3度目の参拝でいただきました

まずは飯山駅から一番近い明昌寺へ。

 

七福神の社寺はこのようにわかりやすく神さまたちがお出迎えしてくれます。

 

このように住職がいらっしゃるかどうかを看板で確認できます。ちなみにこれがあてにならないこともありました。色紙の朱印だけなら、不在だったといえば観光案内所で押していただけます。

 

明昌寺のごしゅメモ

ご本尊
山号 月峰山
宗派 曹洞宗
札所 なし
所在地  飯山市大字飯山奈良沢1981
電話番号  0269-62-3895
拝観時間 9:00~16:00
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

 

明昌寺の御朱印

 

妙昌寺のすぐ下、忠恩寺へ

明昌寺から車で3分ほど、すぐ下方にある忠恩寺さんへ。

 

こちらは布袋尊がお出迎え。

 

 

 

いいやま寺めぐりのスタンプと間違えないように注意してね!

いいやま寺めぐりのスタンプは社寺の前などに置いてあるめ、無人でもスタンプオリエンテーリングが可能です。

 

忠恩寺のごしゅメモ

ご本尊
山号 松壽山
宗派 浄土宗
札所 なし
所在地 飯山市大字飯山奈良沢2029
電話番号 0269-62-2574
拝観時間 9:00~16:00
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

 

御朱印

 

そのまま北飯山駅方面へ 常福寺が見えてきます

未だに御朱印をいただけていない常福寺さん。

 

大きな大黒天だけがお出迎えしてくださいます。

 

 

御朱印希望の方は庫裏へ、と書かれた看板がありますが、チャイムを押しても留守のようでした。

 

常福寺のごしゅメモ

ご本尊
山号 流水山
宗派 曹洞宗
札所 なし
所在地 飯山市大字飯山愛宕町3210
電話番号 0269-62-5772
拝観時間 なし
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

 

常福寺のおとなり 本光寺

常福寺から遊歩道ですぐお隣へ、本光寺さんがこちら。

 

本堂のお隣には、弁財天を奉るお堂があります。

 

色紙の御朱印はこの中で押し、お賽銭箱にお金を入れましょう。

 

本光寺のごしゅメモ

ご本尊
山号 日照山
宗派 日蓮宗
札所 なし
所在地 飯山市大字飯山3188
電話番号 0269-62-2305
拝観時間 なし
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

 

本光寺の御朱印

 

北飯山駅近く、大聖寺

飯山七福神めぐりは、北飯山駅が最寄りです。中でも大聖寺さんは北飯山駅から徒歩4分ほど。いちばんめぐりやすい場所といえます。

 

 

 

御朱印をいただこうと玄関に近づくと、今にも寝そうな子ニャンコたちを発見。

 

 

 

寝た。かわいすぎかな?

 

親ネコもお昼寝タイムでした。

 

大聖寺のごしゅメモ

ご本尊
山号 韶陽山
宗派 曹洞宗
札所 なし
所在地 飯山市大字飯山神明町3177
電話番号 0269-62-2598
拝観時間 9:00~16:00
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

 

大聖寺の御朱印

 

北飯山駅を超えて徒歩7分ほどで英岩寺へ

ここからは2度目の参拝になります。私は北飯山駅を降り、徒歩7分ほどで永岩寺さんに到着しました。

 

福禄寿さんがお目見え。

 

 

英岩寺のごしゅメモ

ご本尊
山号 長峰山
宗派 天台宗
札所 なし
所在地 飯山市大字飯山市ノ口3399
電話番号 0269-62-2830
拝観時間 9:00~16:00
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

 

英岩寺の御朱印

 

 

さらに徒歩4分ほど 飯笠山神社でラスト!

永岩寺と道をはさんで向かい側、歩いて5分ほどで飯笠山神社に到着します。

 

飯山七福神唯一の神社は、この地方では最古の社。飯笠山は飯山の地名の由来だといわれています。上杉謙信が飯山城を築城した時、当時そこにあった飯笠山神社(八幡宮)をこの場所に移しました。

飯山には上杉謙信がらみの伝説が多い気がします。

 

社務所は社殿を背にして右手、坂を少し下ったところにあります。

 

飯笠山神社のごしゅメモ

ご祭神  誉田別尊
社格など
所在地 飯山市大字飯山有尾3509
電話番号 0269-62-2571
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

 

飯笠山の御朱印

 

まとめ

3度目の参拝で色紙を忘れたためそろってはいませんが、一応一通りの参拝を済ませることができました。飯山駅から北飯山駅の周辺にたくさんのお寺を有し、寺のまちとも呼ばれる飯山市街。

色紙や御朱印帳を持って、飯山ならではの楽しみ方にトライしてみませんか?

 

長野県の御朱印まとめはこちら

[kanren postid=”163,30,41,36,45″]

 

この記事を書いた人

アバター画像

信州さーもん

長野県観光メディア「Skima信州(@skima_shinshu )」神社・お寺と御朱印ブログ「ごしゅメモ(http://goshumemo.com )」「旅する鮭朝」とかやってる平成生まれの魚。兵庫県出身信州在住。一本桜、宿場と街道、滝、地名、温泉、御朱印、ダムカード。長野の観光に関するお仕事、お待ちしています!