長野県北部の御朱印まとめ【107種】
こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。 長野県北信地域の御朱印をまとめました。 長野県ってこんなに御朱印あるの?!と驚かれる今日この頃ですが、まだまだありますよ〜。「これから御朱印収集したい…
こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。 長野県北信地域の御朱印をまとめました。 長野県ってこんなに御朱印あるの?!と驚かれる今日この頃ですが、まだまだありますよ〜。「これから御朱印収集したい…
こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。 長楽寺(ちょうらくじ)は長野でも有数の夜景スポット、姨捨駅のすぐ下方にあります。昼間の景色も素晴らしいですが、ここから見る月も素晴らしいです。松尾芭蕉はここで「俤や…
森の観音さま 観龍寺 こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。 千曲市の桜めぐりの時に見つけた 観龍寺のご紹介。桜に包まれた森の観音さまがいらっしゃいます。 信濃三十三観音霊場第六番札所ですが、無人寺なので…
「さらしな」の歴史語る 佐良志奈神社 こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。 佐良志奈(さらしな)神社は、千曲市に鎮座する式内社です。1450年に本殿が火災で焼失したため創建は不明ですが、433年頃だとい…
八幡さま 武水別神社 こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。 長野県千曲市、ひときわ大きな鳥居があり古くからの信仰がうかがえる武水別神社。写真は拝殿で、奥に見えるのが本殿です。 2017年9月に火事で神主…
千曲市を見下ろす絶景 観音寺に行ってきた こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。 雨の中、長野県千曲市の観音寺を参拝してきました。 善光寺大本願の別院でもあります。 善光寺公式のお寺、という解釈で良いのか…
開眼寺 こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。 信濃三十三観音の札所、千曲市の開眼寺。 近くにはさらしな観音の長谷寺や名勝・田毎の月で有名な姨捨山の長楽寺などがあり、いずれも信濃三十三観音の札所になってい…
五大明王を奉る 長雲寺 こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。 長雲寺は、五大明王の実寸大仏像が置かれる珍しいお寺です。 御朱印も「五大明王」の文字が。どなたかのサイトで「愛染明王」の御朱印をいただいてい…