【日本三所】金峯山 長谷寺の御朱印/長野市篠ノ井

日本三所の長谷寺

こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。

奈良・鎌倉と並ぶ日本三所の長谷寺が、ここ長野市にあります。

参道には桜並木が植えられ、鐘楼門の横には立派な枝たれ桜の古木も咲き誇ります。日本三所にふさわしい威厳さと、どこか懐かしい信州の景色を望むことができます。

仁王門裏には水仙の花。

 

4月中旬頃が見頃です。

 

ごしゅメモ

龍福院 長谷寺

ご本尊 十一面観世音菩薩(人肌観音)
山号 金峯山
宗派 真言宗智山派
札所 信濃三十三観音霊場第十八番札所
所在地 長野市篠ノ井塩崎878番地
電話番号 電話
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ 金峯山 長谷寺ホームページ

 

御朱印

住職さんにはなかなか会えないそう。信濃三十三観音の札所でもあります。

 

マップ

 

長谷寺の「鳩字」

鳩字といえば善光寺が有名ですが、ここ長谷寺の額も鳩字が用いられています。「谷」の上部分が鳩に見えますね。善光寺では他に牛の姿を見ることができますが、長谷寺には「宝剣」と「如意宝珠」が隠れています。どこだか分かりますか?

 

[voice icon=”https://goshumemo.com//wp-content/uploads/2017/05/IMG_2033.jpg” name=”信州さーもん” type=”l line”]鳩字に隠された「鳩」や「宝剣」を探してみよう![/voice]

 

善光寺の鳩字については、善光寺・忠霊殿の地下にある善光寺資料館で説明されていました。

鳩は神の使いと言われており、文字に力を与えます。

鳩字はまた鳩(鳥)は鳥居と同じ意味をなし、ここが特別な霊場であることを表しているのです。長野県内には他にも額に鳩字が用いられている社寺があるので、気にして見てみると面白いですね。

 

お賽銭箱に刻まれた寺紋。よく見かけます。「五三桐」かな(ちょっと勉強中)。

 

不動堂

後ろに映っているのが不動堂。このお地蔵様、なんだかこっちを見ているように見えます・・・。ファインダー越しに目が合い、ひとりで怖がってました。「ええアングルで撮っとるやないか」とか思ってくださっていることを祈ります。

 

上方には塩崎城跡

長谷寺をさらに登ると、塩崎城跡があるようです。

 

西国三十三観音石仏

崩れかけた石仏の背景には、たくさんの石仏が立っています。西国三十三観音の石仏たち。

 

信州長谷観音の境内

公式HPよりお借りしましたが、観音堂の横にも同じ看板がありました。

 

さらしなの景色と枝たれ桜

長谷寺からの景色は、写真だけでは表せません。鳥の鳴き声、風の感触、草木の匂い、五感で得たすべてを持ってこの景色を味わってみてください。

一番眺めの良い観音堂にはベンチが置いてあります。春の陽気を感じるにはぴったりの場所ですよ!

 

2017年は桜の開花が遅め。4/14で開花状況は3分咲きといったところです。

 

良いアングル!しだれてますね〜。4/18には花まつりも行われるそうです。当日は雨予報だけど…晴れることを祈って。。

(追記:当日晴れて良かったです!!4/18に撮った桜の写真は下の項目にて)

 

鶴萩古墳

f:id:goshumemo:20170414160858j:plain

仁王門までおさんぽしていると、何やら奇妙な小山を見つけました。

近寄ってみると「鶴萩古墳」の文字。長谷寺の創建よりさらに古い6世紀後半に築造されたと考えられています。

 

長野市の文化財に指定されています。中は暗くて入ることができませんでしたが、なぜかみかんが転がっていました。なんでやねん。

 

長谷寺の「春」

梅の花かな?後ろに長谷寺の十王堂が見えています。

 

色とりどりの、春。

 

ぜひ味わいに来てください。

 

(追記)桜が咲いたよ!

長谷寺の桜が満開とのことで、4/18に行ってきました。ちょうど春の大祭で大勢の方々が参拝に訪れていました。

 

晴れて良かったです。

 

 

長野県の御朱印まとめはこちら

[kanren postid=”163,30,41,36,45″]

 

この記事を書いた人

アバター画像

信州さーもん

長野県観光メディア「Skima信州(@skima_shinshu )」神社・お寺と御朱印ブログ「ごしゅメモ(http://goshumemo.com )」「旅する鮭朝」とかやってる平成生まれの魚。兵庫県出身信州在住。一本桜、宿場と街道、滝、地名、温泉、御朱印、ダムカード。長野の観光に関するお仕事、お待ちしています!