松本市の御朱印と神社・お寺のごしゅメモ記事まとめ

松本市内のごしゅメモ記事もまとめてみました

前回書いた長野市のまとめ記事に続いて、松本市のごしゅメモ記事もまとめてみました。

信州さーもん(@goshumemo)です。

松本市は範囲が広く、駅から徒歩で行ける神社仏閣もそう多くありません。霊場もいくつかありますが、私自身が集めきれていないので随時更新していくかたちになります。

「松本市に観光に行きたい」「もしくは近くに住んでいるけど松本市の御朱印情報がよく分からない」という方のため、エリア別や目的別に分かりやすくまとめていきたいと思います。

とりあえず御朱印と住所だけ確認したい方は、中信地区の御朱印をまとめたこちらもどうぞ。

[kanren postid=”36″]

長野市のごしゅメモまとめ記事がみたい方は、長野市の御朱印めぐりをまとめたこちらをどうぞ!

[kanren postid=”2587,3697″]

 

松本市の御朱印スポットマップ

私が参拝した社寺に限るので、各札所を含めるとさらに数は増えます。

松本市でこれから巡りたいと考えている方向けなので、霊場の詳細などについてはこれからご紹介していく記事などを読んでいただければと思います。

 

 

松本駅から徒歩30分圏内でいただける御朱印記事

まずは松本駅から徒歩で行ける距離にある御朱印スポットをご紹介していきます。

有名どころでは松本城、深志神社、四柱(よはしら)神社、松本神社あたり。松本神社は例大祭の時にしかいただけないので、普段は参拝のみになります。また少し遠くなりますが、大安楽寺もギリギリ徒歩30分圏内です。

松本神社は詳細記事がないので省きますが、長野県中信の御朱印まとめ【38種】には御朱印と住所が掲載されています。またマップにも表示させておきます。

[kanren postid=”36″]

 

松本城

お城で御朱印がいただける松本城。県外から観光に来られる方なら、松本城は外せませんよね。

観光シーズンはとてつもなく混み、お城に登るだけで1時間待ちなんてディズニー現象も起きるので要注意。ちなみに松本駅周辺は夏とっても暑いです。

松本城の御朱印がいただける場所やアクセスなどはこちらからどうぞ!

[kanren postid=”144″]

 

深志神社

深志神社は松本駅から徒歩20分ほどの場所に鎮座しています。

地元の方には学問の神さまとして親しまれており、オリジナルの御朱印帳も頒布されています。松本市街地の裏町を通り、道中の井戸水などはとても綺麗で飲料可能。信濃国十四社の一社に数えられています。

[voice icon=”https://goshumemo.com//wp-content/uploads/2017/05/2af01924b710f1085023fa369ed103dc.jpg” name=”信州さーもん” type=”l”]今年(2017年)の4月頃に、新しい御朱印帳が追加されたよ![/voice]

[kanren postid=”61″]

 

四柱神社

四柱(よはしら)神社は松本駅から松本城へ向かう途中、縄手通りの真ん中あたりに鎮座しています。「しはしら」とか「しちゅう」神社と読み間違えられることも多いようですね。こちらも観光地ながら境内の雰囲気は精錬されており、深志神社とともに信濃国十四社の神社です。

[voice icon=”https://goshumemo.com//wp-content/uploads/2017/05/2af01924b710f1085023fa369ed103dc.jpg” name=”信州さーもん” type=”l”]紅葉がきれいな秋がおすすめ♡[/voice]

[kanren postid=”182″]

大安楽寺

松本駅から川沿いに北へ上ると、派手な色合いの塔が見えます。松本城の鬼門を鎮めるためのお寺だと言われ、お正月になると見られる20畳ほどの大きな住職手作りわらじが有名です。松本三十三観音霊場と信濃三十三観音霊場、どちらも一番札所であることから御朱印には「松本一番」と書かれます。

[kanren postid=”230″]

松本市内の御朱印めぐりに関する記事

信州七福神めぐり

信州七福神めぐりでは安曇野市、松本市、塩尻市にある社寺の七福神をめぐります。松本市では大宮熱田神社、兎川寺、専称寺、盛泉寺の四社寺。私がまだ結願していないのでまとめ記事はありませんが、随時更新していく予定です。

[kanren postid=”146,207,220,148″]

信州筑摩三十三カ所観音霊場めぐり

松本地域を中心とした霊場、信州筑摩三十三カ所観音霊場めぐり。廃寺になっている札所もありますが、現存するお寺で持ち回りしながらきちんと霊場として機能しています。廃仏毀釈が徹底された松本市ですが、こうして今も霊場めぐりができるのは嬉しいですね。私もこれから少しずつまわっていけたらと思います。

各札所の御朱印と住所などはこちらからどうぞ!

[kanren postid=”74,1604,122,147″]

信濃三十三観音霊場めぐりにも松本市内のお寺あり

信濃三十三観音霊場は長野県全域に札所があり、松本市内では長安寺と牛伏寺になります。長安寺は四賀地区にあり松本駅からは車で3,40分ほどかかりますが、御朱印は松本市内田の牛伏寺でいただけます。

御朱印の詳細はアクセスなどはこちらからどうぞ!

[kanren postid=”181,122″]

あじさい寺めぐりのごしゅメモ記事

6月〜7月にかけて行った「信州あじさい寺めぐり」では、松本市の弘長寺や宝船寺を取材しました。ごしゅメモではいつもと違う視点から社寺めぐりをすることもよくあります。

[kanren postid=”3246,3099,3080″]

信濃国十四社めぐりでは松本市内の三社がリストイン

長野県の由緒正しい神社をめぐる「信濃国十四社めぐり」では、長野縣護国神社、深志神社、四柱神社がリスト入りしています。松本市の神社ならば、ここを押さえておけば間違いないでしょう。

[kanren postid=”186″]

中部四十九薬師霊場は中信地域にも札所があります

長野県、愛知県、岐阜県をまたぐ中部四十九薬師霊場。松本市は瓊林院が第六番札所になっています。残念ながらまだ未参拝なので詳細ページはありませんが、中部四十九薬師霊場の御朱印などについてはこちらをご覧ください。

[kanren postid=”132″]

【その他】松本市街地から少し離れた場所にある神社仏閣

長野縣護国神社は松本市の北部に鎮座

各国約一社ずつ鎮座する護国神社。長野県では松本市にあります。2017年9月からは新しくオリジナルの御朱印帳と、ネコのついたかわいい御朱印帳袋もいただけるようになったとのこと。

[kanren postid=”183″]

絶景と花で癒される保福寺、西大寺の御朱印もいただけます

信州筑摩三十三観音霊場の札所の保福寺では、同じく札所で廃寺になった西大寺の御朱印をいただけます。松本市には、同じ山号の「保福寺」がニカ寺あるので注意してください。

[kanren postid=”1604″]

松本市四賀の長安寺は磨壁仏(まがいぶつ)が見所

自然豊かな四賀地区にある長安寺は、無人で現在修復作業中。しかし岩井堂観音や周辺の石造物は、市の指定文化財に登録されています。松本駅からは車で50分ほどかかりますが、信濃三十三観音霊場の札所でもあります。御朱印は牛伏寺さんでいただけます。

[voice icon=”https://goshumemo.com//wp-content/uploads/2017/05/2af01924b710f1085023fa369ed103dc.jpg” name=”信州さーもん” type=”l”]ちなみに近くの完全予約制そば屋「ほそばら」さんはとっても美味しい![/voice]

メニューはなく、行くとおばあちゃんの作った煮物とおそばがひたすら出てきます。シンプルなおそばは食べた瞬間、友人と目を見合わせて笑ってしまったほど美味しい!食べ放題で一律1,000円。気になる方は観光にもどうぞ。

[kanren postid=”87″]

ススキ川沿いの筑摩神社

松本市筑摩(ちくま)に鎮座する筑摩(つかま)神社。もともとは「つかま」でしたが、「なんか読みにくくない?」という理由で地名が「ちくま」に変更され、神社名だけ残ったようです。

松本駅からはギリギリ徒歩圏外、車かバスで行くことをおすすめします。ご不在のことも多いようなので、事前に連絡していかれると確実です。ちなみに私はたまたまいらっしゃったので連絡はしていません。

[kanren postid=”149″]

松本は裏町が面白い!御朱印をめぐりながら味わいを楽しんで

松本観光というと松本城や上高地などが目を引きがちですが、裏町や横町の魅力がたくさんあります。社寺めぐりをすることで普段は行かない横道に入ったり、知らなかった松本の意外な歴史を知ったりすることもあるでしょう。

御朱印をめぐりながら、そういった松本の味わいを楽しんでいただければ幸いです。またごしゅメモ的マイナー観光記事も書いていきたいと思います!

長野市のごしゅメモ記事はこちら!

[kanren postid=”2587,3697″]

この記事を書いた人

アバター画像

信州さーもん

長野県観光メディア「Skima信州(@skima_shinshu )」神社・お寺と御朱印ブログ「ごしゅメモ(http://goshumemo.com )」「旅する鮭朝」とかやってる平成生まれの魚。兵庫県出身信州在住。一本桜、宿場と街道、滝、地名、温泉、御朱印、ダムカード。長野の観光に関するお仕事、お待ちしています!