長野市内でいただける60種の御朱印と神社・お寺に関する47のごしゅメモ記事まとめ。

私の書いた長野市関連記事まとめです

今回は私が長野市でいただいた60種類の御朱印と、それに関する詳細記事や御朱印めぐり記事をまとめていきたいと思います。

こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。

長野市というと善光寺がどーんと目立って、あとの神社仏閣はあまり分からないという方も多いはず。社寺めぐりの仕方を解説している記事もいくつかあるので参考にしていただきつつ、長野市の御朱印めぐりをもっと楽しんでいただけたらなと思います。個別記事を書いていない社寺もありますので、その場合北信まとめ記事に御朱印の画像と住所、札所のみ記載しています。随時更新予定なので、お楽しみに!

とりあえず御朱印が見たい!って方はこちらをご参照くださいませ。

[kanren postid=”30″]

長野市内の御朱印めぐりに関する記事

 

善光寺七福神めぐり体験レポ

善光寺七福神を実際にめぐった体験レポも公開しています。実際に自分で印を押したり、歩いていて見つけた社寺なども一緒にレポート。実際にめぐりたいと考えている方必見の記事です!

[kanren postid=”216″]

善光寺と小布施の御朱印女子旅はいかがですか?

自称・信州女子旅ナビゲーターの私が、長野県初心者の女の子を案内した女子旅レポです。御朱印めぐりがメインになっていますが、後半おそばを食べたり酒蔵で試飲したりと楽しい内容になっています。県外から信州に行ってみたいと考えている方におすすめ。

[kanren postid=”2124″]

長野駅〜善光寺までのおすすめ御朱印めぐりプランを提案

長野市は善光寺だけじゃないよって言いたくて書いた記事。長野駅から善光寺まで歩く道中にサクッと寄れるおすすめの観光プランです。こういう記事を増やしていきたいな〜って思ってます。

[kanren postid=”2587″]

長野市は信濃三十三観音霊場めぐりの御朱印もあるよ

信濃三十三観音霊場とは、長野県内のお寺(札所)をめぐり御朱印をいただく霊場めぐり。北は飯山市、南は伊那市までありますが、ほとんどの札所は北信地域に集中しています。長野市にもいくつかあるので、これを機に信濃三十三観音霊場めぐりを始めるのも良いかもしれません。

[kanren postid=”181″]

北信濃十三佛霊場めぐりの札所が松代と若穂に

同じく霊場、北信濃十三佛霊場めぐりの札所が松代と若穂に点在しています。北信濃に限られているため、近くに住んでいる方ならば、信濃三十三観音霊場に比べて移動距離もそこまで長くありません。数も十三カ所と少ないので、まずはこちらから始められても面白いですよ。

[kanren postid=”150″]

戸隠神社は信濃国十四社めぐりの一社

長野県の由緒ある神社を集めた「信濃国十四社」の一社は、長野市戸隠の戸隠神社です。この霊場は観光としても「ここへ行っておけば間違いない」場所ばかりを集めているのでとっても参考になりますよ。

[kanren postid=”186″]

善光寺の御朱印

善光寺の通常御朱印をすべて集めました

こちらでは善光寺の御朱印とそのいただき方について解説しています。何度もお参りして少しずつ掲載してきた善光寺の御朱印、善光寺参りを予定されている方はぜひ参考にしてください!

[kanren postid=”212″]

善光寺でいただける限定御朱印12ヶ月分すべて集めました

善光寺では通常御朱印とは別に、期間限定でいただける色つきの御朱印があります。月によって変わり、毎年同じ色なのでこちらを参考にすれば「いつ、どんな御朱印がいただけるのか」が分かります。コツコツ1年かけて通いました。

[kanren postid=”211″]

忠霊殿の資料館は一見の価値あり

意外に知られていない、善光寺本堂の奥にある忠霊殿。その地下にある資料館では善光寺のお宝がたくさん展示してあるんです。忠霊殿でも御朱印がいただけるので、お時間ある方はぜひこちらにも足を運んでみてくださいね。道中に牛の親子(善子と光子)が隠れています。

[kanren postid=”1734″]

善光寺七福神のひとつ 世尊院釈迦堂ではオリジナルの御朱印帳も

善光寺境内にある世尊院釈迦堂では、2種類の御朱印と三色のオリジナル御朱印帳をいただくことができます。善光寺七福神のひとつでもありますので、めぐりたい方はぜひこちらもご参照ください。

[kanren postid=”213″]

長野市の絶景スポット 善光寺雲上殿も見逃せない

善光寺から車で10分弱登ると長野市が見渡せる絶景スポット、雲上殿に着きます。こちらでは御朱印はもちろん、本堂にある善光寺のご本尊(レプリカ)がいつでも拝見できるのです。つまりご開帳の時にみんなが死ぬほど並んで拝むものを、こちらでは常時解放している。これはありがたい。善光寺の縁起を描いた壁画もおすすめ。

[kanren postid=”70″]

戸隠神社の御朱印

戸隠神社は長野市街地から車で40分ほどかかりますが、一応長野市です。「戸隠神社」と名のつく神社は五社あり、五社めぐりをすることができます。まとめ記事と個別記事があるので参考にしてください。

[kanren postid=”168,153,167,231,232,233,”]

長野市街地(善光寺周辺)の御朱印

 

城山公園近くの建御名方富命彦神別神社、読める?

善光寺すぐ北の城山公園、のとなりにある建御名方富命彦神別神社(タケミナカタトミノミコトヒコカミワケ神社)。

言えるようになれば一人前、なんの一人前かは分かりません。お名前の通り諏訪大社と同じお諏訪さんをご祭神としています(諸説あり)。御朱印は近くの武井神社でいただけます。

[kanren postid=”57″]

刈萱堂 往生寺

往生寺は善光寺より北に位置し、雲上殿もそれなりに近いので一緒にまわってしまうのをおすすめします。

夕焼け小焼けのモデルになった(と言っている)「山のお寺の鐘」があったり、景色も素晴らしかったりで見所もたくさん。

[kanren postid=”71″]

善光寺三鎮守の一社 武井神社

武井神社は善光寺のすぐ横に鎮座しており、善光寺三鎮守と呼ばれています。三和神社と建御名方富命彦神別神社の御朱印もこちらでいただけます。

[kanren postid=”139″]

かるかや山 西光寺は絵解き体験ができる

西光寺は地元の小学生なんかがよく社会見学に来るらしいです。

地域の文化を知るのにうってつけの場所だということですね。長野駅から徒歩7分くらいで着き、絵解き体験や善光寺七福神めぐりをすることができます。御朱印は2種類。

[kanren postid=”205″]

善光寺七福神のごしゅメモ記事(その他)

善光寺七福神は場所が分かりにくいところもあり、ネット上ではあまり紹介されていないのでそれぞれ個別記事を作ってあります。足を運ぶ際には見ておきたい記事です。

[kanren postid=”200,201,202,204,”]

秋葉神社境内 十念寺の出世大仏

善光寺七福神めぐりの最中に立ち寄った十念寺。

秋葉神社のおとなりにあり、5メートルにもなる大きな出世大仏が座っています。一見の価値あり。

[kanren postid=”214″]

松代エリアの御朱印

佐久間象山の生家 象山神社

松代出身の偉人、佐久間象山(しょうざん)をご祭神とした象山神社。

しょうざんではなくぞうざん神社と呼ぶのは、佐久間象山が名前のモデルにした松代にある山が「象山(ぞうざん)」だからではないかなと思います。

[kanren postid=”160″]

真田山 長国寺

長国寺は山号のとおり、真田家ゆかりのお寺です。

松代は上田市の影に隠れてはいるものの、真田家ゆかりの地がたくさんあります。ここ長国寺は、真田一族の菩提寺です。オリジナルの御朱印帳も販売していますよ。

[kanren postid=”159″]

北信濃厄除け大師 清水寺

長野市若穂にも同じく清水寺がありますが、こちらは松代の北信濃厄除け大師。

御朱印は3種類あり、蔵には1200年ほど前の貴重な仏像が安置されいます。拝観することもでき、県外からの参拝客も多いそうです。

[kanren postid=”161″]

酒飲み弥勒さん 明徳寺

明徳寺は北信濃十三佛霊場の札所です。

酒飲み弥勒さんやヒキガエルの蛙合戦など見所もあり、松代のおすすめ御朱印スポット。

[kanren postid=”86″]

松代の養蚕文化が生んだ 虫歌山 桑台院

養蚕が盛んな松代ならでは、虫歌の観音様がいらっしゃいます。景色がとっても良い!

[kanren postid=”115″]

真下から見る滝は圧巻! 清滝観音堂

清滝観音堂は、桑台院と同じく養蚕にゆかりのある観音堂です。

清滝という滝を蛇に見立て、害虫を食べてくれる観音さまとしてお奉りしたのだそう。滝を真下から眺められる隠れた絶景スポット!

[kanren postid=”114″]

火焔のない不動明王 福徳寺

そんな桑台院と清滝観音堂の御朱印がいただける福徳寺。

「火焔のない不動明王」というなんとも厨二ちっくな民話が残っています。

[kanren postid=”96″]

若穂エリアの御朱印

 

善光寺と同じ寺紋を持つ 如法寺

四季折々さまざまな花たちが彩りを見せる如法寺。

善光寺と同じ「立葵」の寺紋を用いているのは、善光寺の三尊仏を安置することを許されたお寺だから。北信濃十三佛霊場の札所でもあります。

[kanren postid=”72″]

新築そっくり 正満寺

とても親切な住職と新築の本堂が印象的な正満寺さん。北信濃十三佛霊場の札所です。

[kanren postid=”67″]

川中島・篠ノ井エリアの御朱印

川中島古戦場 八幡社

長野県の有名な歴史スポット、川中島古戦場に鎮座する八幡社です。

空いていることが多くないのですが、ちゃっかり限定御朱印もあります。公園は桜の名所です。

[kanren postid=”166″]

ふたりの信繁に会える寺 典厩寺

川中島の合戦で命を落とした武田信玄の弟、武田典厩信繁の菩提寺。またその信繁のような次男になって欲しいと名付けられた真田信繁(幸村)のお墓もあります。まさにふたりの信繁に会える寺。

[kanren postid=”158″]

日本三所の長谷寺 金峯山 長谷寺

桜とあじさいが美しい日本三所の長谷寺は、篠ノ井にあります。ここも絶景ポイント。個人的に人のいない時に来てゆっくりお参りしつつ景色を眺めるのがおすすめです。

[kanren postid=”66″]

戸隠・鬼無里エリアの御朱印

貴女紅葉の伝説 松巖寺

善光寺から車で40分ほどかかる鬼無里地区のお寺です。「紅葉狩り」の由来にもなった「鬼女(貴女)紅葉」の伝説が残る古刹。紅葉のお墓があります。

[kanren postid=”1708″]

もうひとつの紅葉菩提寺 大昌寺

こちらは戸隠栃原地区、同じく紅葉伝説が残ります。紅葉を討伐した平維茂と紅葉が合祀されています。

[kanren postid=”2291″]

長野市その他エリアの御朱印

木彫りの狛犬がかわいい 西明寺

個人的に木彫りの小さな狛犬がお気に入りの西明寺。とっても景色の良い場所にあり、御朱印は近所の方が持ち回りで請け負う地域参加型の無人寺です。

[kanren postid=”109″]

子育て観音 無常院

こちらも善光寺と同じ立葵を背負い、善光寺如来像を安置しているお寺。信濃三十三観音霊場の札所です。玄関にいる手作りの六地蔵さんは、近所のおばあちゃんが作って持ってきてくれたというエピソードが好き。

[kanren postid=”110″]

長野市内のグルメ記事

戸隠と長野駅前にあるそば屋「大久保西の茶屋」

戸隠神社へ行く際にはほぼ毎回通っていた「大久保西の茶屋」。おすすめはレディース膳です。駅前は昼飲みできるみたい。

[kanren postid=”2690″]

善光寺門前 八幡屋礒五郎の自然派カフェ「横町カフェ」

女子旅やデートにおすすめな「横町カフェ」。八幡屋礒五郎の本店から横に入るとお店、という独特なスタイルです。七味って本当いろんなものに合うんだな〜。

[kanren postid=”2045″]

善光寺門前で酒造見学と試飲ができる「西之門よしのや」

善光寺ともゆかりの深い「西之門よしのや」。ふらっと行っても予約なしで試飲と蔵見学ができます。お味噌汁も絶品!

[kanren postid=”2224″]

以上、47記事をお届けしました。

長野市内の御朱印・社寺・グルメの記事を一気にまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?こうしてみると市内だけでもかなり楽しめますね。どの社寺も味があり、景色が良く、魅力的です。御朱印めぐりをする際にはぜひそうした楽しみ方もしていただけたらなと思います。これからもマイペースにめぐりつつ記事にしていく予定なので、よろしくお願いします!

良ければポチッとお願いします!
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

この記事を書いた人

アバター画像

信州さーもん

長野県観光メディア「Skima信州(@skima_shinshu )」神社・お寺と御朱印ブログ「ごしゅメモ(http://goshumemo.com )」「旅する鮭朝」とかやってる平成生まれの魚。兵庫県出身信州在住。一本桜、宿場と街道、滝、地名、温泉、御朱印、ダムカード。長野の観光に関するお仕事、お待ちしています!