南魚沼市の御朱印めぐり!雲洞庵の土踏んだか 関興寺の味噌舐めたか

南魚沼市でいただける御朱印をめぐろう!

こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。

ちょっと時間が空いてしまいましたが、新潟ごしゅメモ記事。「日本酒好きのオアシス ぽんしゅ館」を後にした私は、次の日南魚沼市のお寺めぐりへ。越後湯沢でも探しましたが見つからなかったので、車で30分ほどのお寺を2ヶ所参拝しました。

[voice icon=”https://goshumemo.com//wp-content/uploads/2017/05/2af01924b710f1085023fa369ed103dc.jpg” name=”信州さーもん” type=”l”]紅葉がきれいだった!季節外れなのは気にしないでね。(記事更新日:7月)[/voice]

越後湯沢駅の「ぽんしゅ館」を堪能した記事はこちら。

[kanren postid=”2708″]

「雲洞庵の土踏んだか 関興寺の味噌舐めたか」の意味とは

越後では昔から「雲洞庵の土踏んだか 関興寺の味噌舐めたか」という言葉があります。これは越後の二大禅道場で学ばなければ、一人前の禅僧にはなれないという意味。

 

[voice icon=”https://goshumemo.com//wp-content/uploads/2017/05/2af01924b710f1085023fa369ed103dc.jpg” name=”信州さーもん” type=”l”]今は「越後に来たら雲洞庵と関興寺には行っとけよ」って意味になってるかも。 [/voice]

 

私たちもそんな軽いノリで向かいましたが、予想以上の感動を味わうことに・・!

まずは越後一の寺 雲洞庵へ

まずは南魚沼市の古刹・雲洞庵(うんとうあん)です。

越後一の寺といわれる雲洞庵は室町時代、上杉憲実公によって建立されました。

私が参拝したのは11月中旬。境内は見事な紅葉で彩られていました。

開館直後ということもあり人もおらず、この景色をひとりじめ!ただし30分後くらいには団体の方が続々入館されたので、行くなら開館直後がオススメですよ。

 

こんなに鮮やかな紅葉はなかなかお目にかかれません。ちなみにすべてスマホで撮ってます。

 

苔の生えたお釈迦さま。私のお気に入りです。

 

長生きの水

 

1300年前、右大臣藤原房前公の母君が出家して当地に移り住み、山から湧き出るこの霊泉を見出し多くの人々を救われたと言われております。

以来修行僧や地域の人々の甘露水として親しまれておりました。

案内の紙より抜粋

団体の方々が列を作って飲まれていました。

 

雲洞庵の土踏んだか

雲洞庵の参道は、歩くだけで仏の功徳があるといわれています。

参道の石畳の下にはひとつの石に一文字ずつ法華経が刻まれていう言い伝えがあるのだとか。

しっかり踏みしめてお参りすることで、万福多幸のご利益に預かることができます。「雲洞庵の土踏んだか」という言葉には、そんな意味も込められているのです。

 

ごしゅメモ

雲洞庵(うんとうあん)

ご本尊 釈迦牟尼仏
山号 金城山
宗派 曹洞宗
拝観時間 4月~11月】9時~17時(入館は16時30分まで) 【12月~3月】10時~15時30分(入館は15時まで)
所在地 南魚沼市雲洞660
電話番号 025-782-0520
駐車場 あり
拝観料 大人300円・子供100円(団体30人以上で1人270円)
公式ページ  http://www.untouan.com/

ご縁起

今から1300年ほど前の奈良時代、藤原房前公(藤原鎌足の孫)の母君が出家して当地に庵を結び、金城山から湧き出る霊泉で沢山の病人を救いました。

母君亡き後、薬師如来を携えてこの地を訪れた房前公は、母親の菩提を弔う金城山雲洞庵を建立されました。以来、藤原家の尼僧院として律宗に属し、約600年間にわたり特に女人救済の庵寺として大変栄えたのです。

その後、今から600年ほど前の室町時代、関東管領・上杉憲実公が藤原家末裔の因縁で庵をうけ、曹洞宗雲洞護国禅庵を開創し、以降、北陸無双の大禅道場として栄えてきました。

http://www.untouan.com/より引用

御朱印

雲洞庵では「雲洞庵の土踏んだか」と書いていただけます。日本一の庵寺 越後一の禅寺の印も。

マップ

関興寺の味噌舐めたか

雲洞庵の土を踏んだならば、関興寺の味噌もなめなければなりません。こちらも苔と紅葉が美しい見事な境内。

 

山門にはでかでかと「味噌舐めたか」の看板が掲げられています。ごめんな、今からだ。

大本山円覚寺百観音霊場第五十一番札所の文字も。

 

本堂の横でバッチリお味噌をいただいてきました。こちらのお味噌、販売もしているのでお土産にもなりますね。

 

ごしゅメモ

ご本尊 釈迦牟尼仏
山号 最上山
宗派 臨済宗円覚寺派
札所 大本山円覚寺百観音霊場第五十一番札所、魚沼観音霊場第二十一番札所
所在地  南魚沼市上野267
電話番号 025-783-2111
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ  http://kankouji.coolblog.jp/

 

御朱印

マップ

まとめ

1泊3日の新潟小旅行でしたが、日本酒もお寺も楽しめて大満足。夏は避暑にも最適だと思うので、良かったら足を運んでみてくださいね。

ぽんしゅ館の記事はこちら!

[kanren postid=”2708″]

関連記事はこちら

[kanren postid=”63,154,88,136″]

この記事を書いた人

アバター画像

信州さーもん

長野県観光メディア「Skima信州(@skima_shinshu )」神社・お寺と御朱印ブログ「ごしゅメモ(http://goshumemo.com )」「旅する鮭朝」とかやってる平成生まれの魚。兵庫県出身信州在住。一本桜、宿場と街道、滝、地名、温泉、御朱印、ダムカード。長野の観光に関するお仕事、お待ちしています!