出雲大社の御朱印と公式オリジナル御朱印帳/島根県出雲市

こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。

6月に参拝してきた出雲大社の御朱印記事を今さら書きました!出雲大社では3種類の御朱印と3種類の御朱印帳をいただけます。ちょっと分かりにくいかな?と思ったので、初めて参拝される方は参考にしてください。

また今回は出雲国神仏霊場もめぐったので、そちらについても少し触れていきます。島根県の御朱印めぐりは下記記事を参考にしてくださいね。

参考リンク:【11社寺24種】島根1泊2日の御朱印めぐり。出雲国神仏霊場を巡拝してきた!

出雲大社の授与時間やアクセス、駐車場は?

基本情報

ご祭神 大国主大神
社格など式内社(名神大)、出雲国一宮、官幣大社、勅祭社、別表神社
所在地 島根県出雲市大社町杵築東195
電話番号0853-53-3100
駐車場あり
拝観時間3月~10月:6時~20時まで/11月~2月:6時30分~20時
拝観料なし
公式ページ http://www.izumooyashiro.or.jp/

マップ

アクセス

電車:一畑電鉄出雲市駅 → 川跡駅 → 出雲大社前駅下車 → 徒歩7分

車:山陰道出雲IC~約15分 ・山陰道斐川IC~約30分 ・山陰道宍道IC~約40分

境内隣に無料駐車場あり!

出雲大社駐車場は無料でご利用いただけます。

御朱印は境内で3種類いただきました

出雲大社

神楽殿

出雲国神仏霊場

出雲国神仏霊場第一番、文字は「譲」。国譲りからきているのかな。

参考記事:【11社寺24種】島根1泊2日の御朱印めぐり。出雲国神仏霊場めぐりしてきた!

オリジナルの公式御朱印帳が頒布開始

このほかに御本殿がデザインされた白色の御朱印帳もございます。サイズなどは紺色と同じく11cm×16cm。全国の御朱印帳についてはこちらもご参照ください!

出雲神仏霊場の公式御朱印帳

出雲大社では出雲国神仏霊場めぐりの公式御朱印帳も頒布されています。1,500円。

出雲大社とは?

出雲大社境内の案内マップ

駐車場の奥には出雲大社の案内図がありました。どうやら正面入り口とは違うようですが、今回は神楽殿から拝観することにします。

駐車場からまっすぐ歩くと、神楽殿が見えてくる

駐車場からまっすぐ歩くと、神楽殿が見えてきます。朝6時なのでほとんど参拝客も見えません。

この大きなしめ縄は私のイメージしていた「出雲大社」でしたが、神楽殿だったとは。

やっぱり猪目があった!うれしい。

猪目とは?詳細はこちら!

[kanren postid=”64″]

左手をまっすぐ歩くと今度は御本殿と拝殿が見えてくる

神楽殿を背にし、左手にある道を進むと御本殿と拝殿が見えてきます。

朝日に照らされて荘厳な雰囲気。

こちらが拝殿。この裏で御朱印をいただけます。

千木

V字型のツノは「千木(ちぎ)」といいます。

氷川神社や伊勢神宮などにもありますが、これはご祭神の性別を表しています。オオクニヌシを奉る出雲大社は男性神をお奉りしているので、この千木は男性を表します。

素鵞社(そがのやしろ)

出雲大社の摂社、スサノオをお奉りする素鵞社(そがのやしろ)。御本殿の裏側に並ぶ摂社のひとつです。

古事記によるとスサノオは、オオクニヌシの祖先。

大おじいちゃんのような感じかな?日本書紀では、スサノオの息子がオオクニヌシであるともされています。

出雲大社の立て札には「大国主大神をお生みになられました。」と書かれているので、親子関係であると解釈しているようです。

いたるところに因幡の素兎が

素鵞社の向かい側、御本殿の真裏にあるウサギの石像。

これらは奉納され、年々増えているとのこと。

みんな個性的でかわいい!

こんなところにも〜。

境内には相撲発祥の地 野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)も

出雲大社の摂社、野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)

国技大相撲の元祖として称えられています。すぐ近くには土俵も。ウサギ力士もいました。

出雲国神仏霊場をめぐろう!

出雲には神仏を一緒にした珍しい霊場があります。

二十社寺をめぐる「出雲国神仏霊場」。第一番はここ出雲大社。そのうち詳細記事をアップしようと思います。

出雲大社と島根県に関する記事は?

ごしゅメモでは他にも島根県や出雲大社に関する記事を書いています。ぜひご覧ください!

そもそも御朱印ってなに?な方は御朱印とは?もらい方や参拝マナーを解説もございます。

この記事を書いた人

アバター画像

信州さーもん

長野県観光メディア「Skima信州(@skima_shinshu )」神社・お寺と御朱印ブログ「ごしゅメモ(http://goshumemo.com )」「旅する鮭朝」とかやってる平成生まれの魚。兵庫県出身信州在住。一本桜、宿場と街道、滝、地名、温泉、御朱印、ダムカード。長野の観光に関するお仕事、お待ちしています!