信州七福神めぐりとは?

こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。
信州七福神めぐりは、松本・安曇野・塩尻地域の寺社を巡るコースになっています。
少々範囲が広いので、車がないとまわるのは難しいです。
[voice icon=”https://goshumemo.com/wp-content/uploads/2017/09/3d0e79515c56be09e41cc8748eb41b9c.jpg” name=”信州さーもん” type=”l”]
私もそろそろ満願しなければ!
[/voice]
信州七福神マップ
信州七福神めぐりの御朱印
信州七福神めぐりの御朱印をまとめました。まだ回りきれていませんが、参拝済みの社寺はクリックすると詳細ページに飛びます。
| 東光寺(大黒天) | 宗林寺(福禄寿) | 兎川霊瑞寺(寿老人) |
|---|---|---|
| 安曇野市穂高等々力2721 | 安曇野市明科光108 | 松本市里山辺2940 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 信州筑摩三十三カ所観音霊場の御朱印まとめ | ||
| 専称寺(弁財天) | 大宮熱田神社(恵比寿) | 盛泉寺(布袋尊) |
| 松本市新村982 | 松本市梓川梓北北条4396 | 松本市波田中波田6011 |
|
![]() |
![]() |
| 宮司さん宅にて拝受可能(要連絡) | ||
| 長興寺(毘沙門天) | ||
| 塩尻市大字洗馬元町3392 | ||
![]() |
||
| 信州筑摩三十三カ所観音霊場の御朱印まとめ |
兎川霊端寺

参拝した社寺からざっくりご紹介して行きます!
まずは松本市山辺の兎川寺。
信濃三十三観音霊場や信州筑摩三十三観音霊場の札所でもあります。御朱印は境内右手のお宅にていただきましょう。

詳しくはウサギがトレードマーク 兎川霊瑞寺の御朱印/長野県松本市をご覧ください。
専称寺

専称寺のご紹介。
御本尊は阿弥陀如来像、信州七福神では弁財天をお祀りしています。

詳細は専称寺の御朱印/長野県松本市をご覧ください!
大宮熱田神社

雪に映える大宮熱田神社へやってきました。
詳しくは大宮熱田神社の御朱印/長野県松本市をご覧ください!

御朱印は境内すぐ右手の宮司宅にていただきます。私は参拝した2回ともご不在でまだ御朱印はいただいていません。
木曽義仲御母堂の墓 長興寺

木曽義仲ゆかりの地、長興寺です。
塩尻市をはじめとする木曽地域では、木曽義仲ゆかりの地がたくさんあります!
近くでは、木曽七福神めぐりも楽しめますよ。
[kanren postid=”55″]

詳しくは木曽義仲ゆかりの地 長興寺の御朱印/長野県塩尻市をご覧くださいね。
長野県の七福神めぐりはこちらから!
[kanren postid=”220,216,116,1898″]
長野県の御朱印まとめはこちら
[kanren postid=”163,30,41,36,45″]


