長野県南部に鎮座する御嶽神社の参拝方法やアクセス、御朱印についてご紹介いたします。
信州さーもん(@goshumemo)です。
木曽エリアに属し、名古屋をはじめとする東海県からのアクセスも良い場所に鎮座しています。
御嶽神社 里宮(王滝口)ごしゅメモ
御嶽神社 王滝口(おんたけじんじゃ)
ご祭神 | 国常立尊(くにとこたちのみこと) 大己貴命(おおなむちのみこと) 少彦名命(すくなひこなのみこと) |
---|---|
社格など | 旧県社 |
所在地 | 木曽郡王滝村東3315 |
電話番号 | 0264-48-2660 |
駐車場 | あり |
拝観料 | なし |
公式ページ | 御嶽神社公式HP |
ご由緒
頂上奥社は文武天皇の御代大宝2年(702年)信濃国司高 根道基創建し、光仁天皇の宝亀5年(744年)信濃国司石川朝臣望足勅命を奉じ登山し悪疫退散を祈願され、ついで延長3年(925年)白川少将重頼登山し 神殿を再建す。ついで応保元年(1.161年)後白河上皇の勅使が登山参拝された。一合目里宮社は文明16年(1.484年)再建、文亀3年(1.503 年)再興と記録にあります。
●古来登山するには麓で百日精進潔斎の修行をしてから登拝したものでありましたが、後世の天明2年(1.782年)に覚明行者が黒沢口登山道を、寛政4年 (1.792年)に普寛行者が王滝口登山道をそれぞれ開き講社を作り軽精進潔斎で盛んに登山を奨励し、続いて一心行者、一山行者もこの跡を継ぎ又、諸行者 相継いで神山の尊きこと全国に広まり、今日の盛大なる御嶽講社の基礎となっています。(御嶽神社公式HPより引用)
御朱印
木曽御嶽神社 里宮(大滝口)
御嶽神社 木曽口
マップ
御嶽神社 里宮(王滝口)へ
御嶽神社では木曽御嶽山を御神体としており、全国に広がる御嶽信仰の形をみることができます。御嶽信仰では死んだ魂は御嶽山に安住すると言われています。
神社手前の岩肌からは天然水が溢れ出しています。岩から水が溢れ出し、岩に苔が生え大地となる。
王滝口の近くには滝修行のできる清滝も
近くの清滝では滝行もできます!
黒沢口御嶽神社 里社本社にも参拝
王滝村の御嶽神社から車で20分ほど、黒沢口御嶽神社里社本宮にも参拝。
この日は御朱印の授与時間外であったため、参拝のみ。
里宮より規模は小さいものの、駐車場にはお土産売り場もあり観光地として充実しているように感じました。
近くに若宮もありますが、御朱印の授与などは行なっていません。
黒沢口御嶽神社 里社本社のごしゅメモ
ご祭神 | 大己貴命、少彦名命 |
---|---|
社格など | |
所在地 | 木曽町三岳3793 |
駐車場 | あり |
拝観料 | なし |
公式ページ |
まとめ
長野県を代表する神社の一社、御嶽神社。御朱印の授与所も離れているため、車やバイクなしでの参拝は難しいかもしれません。
写真協力:Shiokoh(@Salt_Island_ )
信濃国十四社めぐり
御嶽神社は信濃国十四社めぐりの一社。王滝村にある里宮と木曽町にある若宮がそれぞれ一社ずつ選ばれています。
[kanren postid=”186″]
長野県の御朱印まとめはこちら
[kanren postid=”163,30,41,36,45″]