【木曽】定勝寺の御朱印|長野県大桑村

 

こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。

木曽・須原宿にある定勝寺(じょうしょうじ)。水害などにより3度流失していますが、木曽路で最も創建が古いとされる名刹です。

諸説ありますが「そば切り発祥の地」としても知られています。文献の引用を読んでみたけれど、この辺はしっかり理解できたら追記します。

今回は定勝寺の御朱印やアクセス、御縁起や参拝の体験談などをご紹介いたします!

 

 

ごしゅメモ

 

ご本尊 釈迦如来像
山号  浄戒山
宗派  臨済宗妙心寺派
札所 木曽七福神
所在地 大桑村大字須原831-1
拝観時間 8:30~17:00冬期(8:00~16:00)
駐車場 あり
拝観料 大人300円、小人150円
団体30人以上 大人250円、小人100円
公式ページ

 

マップ

 

御朱印

御朱印は御本尊と木曽七福神大黒天の2種類。拝観料を払う受付で最初に申し出ておきましょう。

御本尊

 

木曽七福神(布袋尊)

木曽七福神めぐり、布袋尊の御朱印。書き置きでいただきます。

 

木曽三大寺 定勝寺

春と夏の2回参拝しました。写真は概ね夏の様子。秋には参道の紅葉も赤く彩られるはず。

 

山門越しに見えるサルスベリの花。

 

参道傍から顔をのぞかせる石仏たちは、それぞれ異なる表情を見せていました。雨の雰囲気によく似合う。

 

山門は国指定重要文化財

傍にサルスベリを抱える山門は、国指定重要文化財。

 

庫裡内部、こちらも国指定重要文化財

拝観料を払って庫裡へお邪魔しました。天井が大変高く、簡素ながら重厚で格式の高さを感じさせます。

建物は国指定重要文化財。

 

 

奥へ進むと中庭が見え、天然のイルミネーションを灯したように光っています。

「日本人は部屋の中から窓を楽しむ」といいます。ぜひ部屋の中から窓越しに景色を楽しんでくださいね。

 

定勝寺は春夏秋冬、庭が美しい

以前「長野県には庭園が少ないよね」と言われたことがありますが、定勝寺さんをおすすめしておきました。

 

5月の定勝寺。

 

8月下旬、浮かぶように咲く睡蓮の花。

睡蓮は3日でその咲き頃を終えるそうです。夏の終わり、雨の中懸命に咲く花に情緒を感じました。

 

鶴亀 蓬莱庭園

本堂や庫裡の手前には、鶴亀 蓬莱庭園があります。

 

定勝寺まとめ

定勝寺について簡単にまとめてみました。次は秋、紅葉の季節に訪れたいです。

木曽の七福神めぐりや、その他観光については下の別記事もご参照ください。

 

参考記事:木曽七福神めぐりの御朱印まとめ

木曽の社寺と観光を楽しみたい方は「木曽七福神めぐりと木曽の名勝1日観光プラン」もご覧ください!

 

長野県の御朱印まとめはこちら

[kanren postid=”163,30,41,36,45″]

 

この記事を書いた人

アバター画像

信州さーもん

長野県観光メディア「Skima信州(@skima_shinshu )」神社・お寺と御朱印ブログ「ごしゅメモ(http://goshumemo.com )」「旅する鮭朝」とかやってる平成生まれの魚。兵庫県出身信州在住。一本桜、宿場と街道、滝、地名、温泉、御朱印、ダムカード。長野の観光に関するお仕事、お待ちしています!