銀閣寺と哲学の道周辺の御朱印めぐり。

 

こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。

京都の人気観光スポット、銀閣寺。哲学の道に沿って徒歩でめぐれる御朱印スポットをご紹介。銀閣寺へのアクセス、ルート、御朱印や御朱印帳の種類などをまとめました。

サクッと京都の御朱印をご覧になりたい場合は、下の記事をご覧ください。

参考記事:京都府の御朱印まとめ

 

銀閣寺周辺の御朱印めぐりマップとおすすめルート

今回私がご紹介するルートは以下の通り。かなり歩くので、銀閣寺からスタートするなら下鴨神社あたりはスルーしても良いかもしれません。

出町柳駅→(下鴨神社→知恩寺→吉田神社)→銀閣寺→法然院→安楽寺→霊鑑寺→大豊神社→熊野若王子神社→禅林寺→南禅寺→平安神宮

 

 

銀閣寺(慈照寺)の御朱印と御朱印帳

銀閣寺は正式名称を東山慈照寺(じしょうじ)といいます。

銀閣寺の基本情報

ご本尊  釈迦如来
山号  東山
宗派  臨済宗相国寺派
札所 なし
所在地 京都府京都市左京区銀閣寺町2
拝観時間 8:30~17:00(3/1-11/30)、8:30~16:30(12/1~2/末)
駐車場 なし(近くに市営駐車場あり)
拝観料 大人(高校生以上):500円、小人(小・中学生):300円
公式ページ  http://www.shokoku-ji.jp/

 

御朱印は現在1種類

御朱印は受付奥の朱印所にて。参拝前に預けておきます。紅葉シーズンの3連休に行った時は「30~40分待ち」とのことでした。

じっくり拝観すればそのくらいはかかるので帰りに受け取ればちょうど良さそうです。

オリジナル御朱印帳

銀閣寺のオリジナル御朱印帳もいただきました。

  • 値段:1,000円
  • 備考:青・ピンク・黄緑・朱色あり

拝観券をもらって中へ

拝観券はこのようなお札。金閣寺も同じ感じでした。

観音殿

銀閣寺といえば、よく見る観音殿です。

お抹茶セットもいただこう

御朱印の待ち時間の間、御茶処「圓通」さんでお抹茶セットをいただきました。おみやげ屋さんのレジでお茶券を購入します。お茶菓子は、和菓子の老舗が銀閣寺のため特別に作っているオリジナル。

値段:500円

 

哲学の道を歩こう!

京都大学にいた西田幾多郎などの哲学者が愛用していたことから、「哲学の道」と呼ばれています。元は琵琶湖疏水の管理用道路ですが、明治時代から現在まで多くの人々が散策を楽しんでいます。

ここから多くの哲学が生まれたかと思うと、胸が高鳴りますね。オンシーズンはかなり混雑しますが、せっかくなのでぜひ歩いてみてください!

 

法然院

紅葉の美しい法然院を拝観しました。

受付時間、場所など

ご本尊 阿弥陀如来像
山号 善気山
宗派 浄土宗
札所 なし
所在地 京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30
拝観時間 6:00~16:00
駐車場 なし
拝観料 なし
公式ページ http://www.honen-in.jp/

御朱印

この日はご住職が不在のため、御朱印は未拝受です。

 

安楽寺

春と秋の2回、一般公開を行なっています。御朱印は中のお座敷にて。待っている間、中庭を眺めながらゆったりする時間がありました。

受付時間、場所など

ご本尊  阿弥陀如来
山号  住蓮山
宗派  浄土宗
札所 なし
所在地 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21
拝観時間 9:30~16:30
駐車場 あり
拝観料 500円(中学生以下無料)
公式ページ http://anrakuji-kyoto.com/

安楽寺の御朱印

 

霊鑑寺

法然院から徒歩10分ほど、特別公開中の霊鑑寺へ。

 

関連記事:【京都】霊鑑寺の御朱印と紅葉狩り。

 

霊鑑寺の受付時間、場所など

ご本尊 如意輪観音像
山号 円城山
宗派 臨済宗南禅寺派
札所 なし
所在地 京都府左京区鹿ヶ谷御所ノ段町12番地
拝観時間 10:00~16:30
駐車場 なし
拝観料 大人600円、小学生300円
公式ページ

 

霊鑑寺の御朱印

御朱印帳
日光椿
南無観世音

 

秋の特別公開限定御朱印

秋の特別公開期間中にいただける御朱印2種類です。

見開き(400円)
観世音(300円)

 

御朱印帳の値段やサイズ、種類など

霊鑑寺の御朱印帳は現在(2018年12月)5種類ございます。

 

大豊神社

霊鑑寺から徒歩5分ほどで大豊神社につきます。哲学の道は人で溢れかえっていますが、裏道を使えば比較的静か。

 

受付時間、場所など

ご祭神 少彦名命
社格など
所在地 京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
駐車場 あり(遠くにあります)
拝観料 なし
公式ページ

御朱印

3枚1,000円のセットです。

 

哲学の道の起点 熊野若王子神社

進学・縁結びの神さまとして若者にも人気の熊野若王子神社。

受付時間、場所など

ご祭神 国常立神、伊佐那岐神、伊佐那美神、天照皇大神、恵比須像
社格など
所在地 京都府京都市左京区若王子2-1
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

熊野若王子神社の御朱印

 

禅林寺(永観堂)

浄土宗西山禅林寺派総本山、禅林寺。一般には永観堂と呼ばれます。

 

受付時間、場所など

ご本尊 みかえり阿弥陀像
山号 聖衆来迎山
宗派 浄土宗西山禅林寺派
札所 なし
所在地 京都府京都市左京区永観堂町48
拝観時間 受付9:00~16:00(17:00閉門)、秋のライトアップ17:30~20:30(21:00閉門)
駐車場 あり
拝観料 大人600円、小中高生400円
公式ページ http://www.eikando.or.jp/mobile_jp/

御朱印

拝観時間を過ぎていたため、御朱印は未拝受です。

 

南禅寺

京都五山の一寺、南禅寺です。

南禅寺の受付時間、場所など

ご本尊 釈迦如来
山号 瑞龍山
宗派 臨済宗南禅寺派
札所 なし
所在地 京都府京都市左京区南禅寺福地町
拝観時間 8:40~16:30(12/1~2/28)、8:40~17:00(8:40~17:00)
駐車場 あり(有料)
拝観料
公式ページ http://www.nanzen.net/

御朱印

南禅寺の御朱印帳は2種類

群虎図のデザインです。ケースにもデザインが施されていてかっこいい。他に水路図がデザインされた御朱印帳もございます。

値段:1,700円

 

平安神宮

平安神宮は平安遷都1,100年を記念して、明治28年に創建されました。

 

平安神宮の受付時間、場所など

ご祭神 桓武天皇、孝明天皇
社格など 別表神社
所在地 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
駐車場 なし
拝観料 なし
公式ページ http://www.heianjingu.or.jp/

御朱印

 

銀閣寺周辺の御朱印めぐり まとめ

銀閣寺と、その周辺の御朱印めぐりについてご紹介いたしました。哲学の道を歩きながら、京都を満喫できるルートになっています。

詳しい記事もちょこちょこ書いているので、ご一緒にご覧くださいね。ありがとうございました!

 

関連記事:【京都】霊鑑寺の御朱印と紅葉狩り。

関連記事:【京都】下鴨神社の御朱印と御朱印帳。

関連記事:京都府の御朱印まとめ

 

この記事を書いた人

アバター画像

信州さーもん

長野県観光メディア「Skima信州(@skima_shinshu )」神社・お寺と御朱印ブログ「ごしゅメモ(http://goshumemo.com )」「旅する鮭朝」とかやってる平成生まれの魚。兵庫県出身信州在住。一本桜、宿場と街道、滝、地名、温泉、御朱印、ダムカード。長野の観光に関するお仕事、お待ちしています!