新潟総鎮守 白山神社の御朱印と御朱印帳/新潟市

新潟総鎮守 白山神社

こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。

管理人が初めて行った白山神社です。

参拝して初めて「白山開山1300年」であることを知りました。無知。2017年で白山は開山1300年を迎え、新潟総鎮守である新潟市の白山神社でもさまざまな催しが行われます。

 

4月12日〜18日には「白山さまの春まつり」が開催され、咲き誇る桜の中で多くの出店が並びます。詳しくは特設ページをごらんください!

白山開山1300年大祭

春まつりの詳細はこちら→春祭り・百八灯献燈祭|新潟総鎮守 白山神社

ごしゅメモ

白山神社(はくさんじんじゃ)

ご祭神 菊理媛大神、伊邪那岐大神、伊邪那美大神
社格など 式内小社論社、旧府県社、別表神社
所在地 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
電話番号 025-228-2963
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ 新潟総鎮守 白山神社

マップ

ご由緒

白山神社の建立の年代は永禄(1558~)・天正(1573~)の二度の火災で旧記を失い知ることはできませんが、 延喜(901~)とも寛治(1087~)ともいわれています。しかし、元亀年中(1570~)に、 白山神社別当だった宝亀院住職憲海が五寸の十一面観音銅像、宝剣、鏡を白山神社に安置したことが記録に残っています。 戦国時代には上杉景勝が戦勝の帰途に鏡と啓を寄進。当時すでに大社であったことがわかります。また、 明治元年の神仏混交の禁により十一面観音は宝亀院に引き渡され現存しております。なお明治六年には、政府が公園設置の布達をだすと、 公園を造るため松林の境内に点々と建立してあった摂社・末社を全部御本殿に合祀したため、御祭神が多いのです。 古く、白山神社は式内社に列せられ、延喜式神明帳に「越後国 沼垂郡船江神社」と記されております。また、大正十三年には県社に昭和五十六年には別表神社に列せられ昇格いたしました。

新潟総鎮守 白山神社|由緒

御朱印

白山開山1300年限定御朱印

新潟の総鎮守、新潟白山神社です。

白山開山1300年を記念して、今年いっぱい1万枚限定の御朱印をいただくことができます。

 朱印は「牛王宝印(ごおうほういん)」という神社の特別な刻印。

白山では昔から家内安全や延命長寿のお札に刻印されていたそうです。開山1300年の記念に復刻したまさに特別な御朱印!

 

 御朱印に使われている紙は、これまた加賀の二俣(ふたまた)和紙という特別な紙を使っています。

白山開祖の泰澄(たいちょう)が白山開山と同じ時期に建立した医王山の寺坊で紙漉きを始めたとされており、白山と同じく1300年の歴史を持つ和紙なのです。

 

[aside]  朱印料:500円[/aside]

 

黄龍神社(摂社)

白山神社には4つの摂社があり、それぞれ御朱印をいただくことができます。

ご由緒

陽悦詞に御名を拝し奉る御祭神、黄龍八一分身金鵄供養宝船大権現。黄龍大権現は、天照大神の御出現に先立つこと遙か古より世に出でられて土地造りをせられたる大神にして、 深き歴史を有せられる。災難消除・方除けの神様であり、鬼門金神の悪い方向を避けて善事に導くことで建築、開拓、土地、 産業に御力を尽くされ、また、転宅、嫁入、旅行など、今までと異なった生活に入らんとする方々のため、量り知れない霊力によって 無事安全、息災、病気平癒の祈願成就の霊験あらたかな神様であらせられます。新潟地震、地盤沈下と相次ぐ新潟にこの災害を防ぎ再び起こらぬようにと地主神、黄龍神社を当社北西の方角に昭和41年に 建立されました。

新潟総鎮守 白山神社|由緒より引用)

 

蛇松神社(摂社)

 

ご由緒

新潟の鎮守と仰ぐ白山神社の蛇松明神は、昔より巳成金(みなるかね)の信仰、縁結び、延命除災、商売繁昌の神として多くの人々の隠れた信仰があり、また蛇は巳の神として白山神社の神使いでもあり、霊力に富み霊聖なるものとして神霊と大変関係深いのであります。 申すまでもなく、巳は「み」「身」に通じ、金銭財宝、並に、福が身につくという縁起によるもので、又この巳のお詣りを昔から福詣りとも申し巳の日は弁財天の縁日でもあります。 また、蛇の絵馬は落つる蛇のウロコにかわり願いを書いて捧げればその願いが成就すると言い伝えられる心願成就の神様で今も多くの方々が絵馬を奉献されております。絵馬には、資産運用、不動産、宝くじ等お金にまつわるお願い事が多く書かれております。

新潟総鎮守 白山神社|由緒より引用)

 

摂社の御朱印一覧は公式ページに掲載されています。

新潟総鎮守 白山神社|お守り

 

御朱印帳

開山1300年を記念して製作された御朱印帳。

画像は公式ページからお借りしました。サイズは12.2cm×18.3cmとやや大判。2色展開、朱印料込みで1500円です。

 

その他の白山さま信仰社寺

白山開山1300年の大祭は、石川県の那谷寺で行われます。

[kanren postid=”92″]

 

白山信仰の総本社、白山比咩神社。

[kanren postid=”105″]

 

長野県上田市でも白山開山1300年の記念御朱印をいただけます。

[kanren postid=”198″]

 

この記事を書いた人

アバター画像

信州さーもん

長野県観光メディア「Skima信州(@skima_shinshu )」神社・お寺と御朱印ブログ「ごしゅメモ(http://goshumemo.com )」「旅する鮭朝」とかやってる平成生まれの魚。兵庫県出身信州在住。一本桜、宿場と街道、滝、地名、温泉、御朱印、ダムカード。長野の観光に関するお仕事、お待ちしています!