諏訪湖湖畔七福神めぐりの御朱印まとめ

2017.08.03 久保寺、恵比寿社、平福寺 追加

諏訪湖湖畔七福神めぐり

こんにちは、信州さーもん(@goshumemo)です。

諏訪湖湖畔七福神めぐりは、諏訪湖の湖畔を一周するように点在する7つの社寺をまわるコース。

諏訪大社下社秋宮の恵比寿社を始め、諏訪湖湖畔には素晴らしい神社やお寺がたくさんあります。管理人はまだめぐり途中なので、随時更新予定です。

[aside]

御朱印用色紙:700円(事務所か諏訪大社下社秋宮にて購入)

備考:各社寺へは事前に要連絡

[/aside]

諏訪湖湖畔七福神マップ

御朱印一覧

諏訪湖湖畔七福神めぐりで拝受した御朱印の一覧です。社寺名をクリックすると詳細ページに飛びます。

法華寺(大黒天) 河音寺(福禄寿) 平福寺(寿老人)
諏訪市中州神宮寺856 諏訪市豊田有賀4565 岡谷市長地柴宮3-3−22
教念寺(弁財天) 諏訪大社下社秋宮 恵比寿社(恵比寿) 温泉寺(布袋尊)
諏訪市小和田6-4 下諏訪町上久保5828 諏訪市湯の脇1-21-1
久保寺(毘沙門天)
岡谷市湊2-14-6

河音寺

f:id:goshumemo:20170220093934j:plain

中央道からよく見える長野県諏訪市の江音寺。

中部四十九薬師の札所、諏訪湖湖畔七福神の福禄寿です。本堂のとなりにあるお宅をたずねると、住職さんが出てきて対応してくださいました。

f:id:goshumemo:20170222110127j:plain

太陽をバックにした山門。写真の技術どうにかならないかな???

ごしゅメモ

河音寺(こういんじ)

ご本尊 瑠璃光薬師如来
山号  瑞雲山
宗派  臨済宗妙心寺派
札所 中部四十九薬師第十番、諏訪湖湖畔七福神めぐり(福禄寿)
所在地  諏訪市大字豊田有賀4565
電話番号  0266-52-2125
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

ご由緒

当山の江音薬師如来は、大安寺の深山薬師を移されたものと伝えられている。大安寺は延喜式主税式により建立された官立一大古刹であったと寺伝されている。たまたま、永録八年五月集中豪雨による山津波によって、大安寺の堂宇は押し流されてしまったが、薬師堂と阿弥陀堂のみは災害から免れ残されたと言う。慶長七年、諏訪藩家老千野家によって江音寺が造建されるに当り大安寺にあった阿弥陀如来を迎えて本尊とし、先の深山薬師如来を瑠璃殿にお祀りしたと言う。日光菩薩・月光菩薩・十二神将等は、逐次加えられたものと推察される。 眼病に霊験ありとされ、信仰を集めている。

(中部四十九薬師霊場より引用)

福禄寿の御朱印(諏訪湖湖畔七福神)

中部四十九薬師の御朱印

[kanren postid=”132″]

マップ

平福寺

ごしゅメモ

平福寺

ご本尊  金剛界大日如来
山号  彌林山
宗派  真言宗智山派
札所 諏訪湖湖畔七福神(寿老尊)、中部四十九薬師霊場番外、諏訪三十三観音霊場第二十八番
所在地  岡谷市長地柴宮3-3-22
電話番号  0266-27-8936
拝観時間 なし
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ  http://www.heifukuji.jp/

御本尊

諏訪湖湖畔七福神(寿老尊)

諏訪大社下社秋宮 恵比寿社

秋宮恵比寿社

ご祭神  大國主神、事代主大神
社格など
所在地  諏訪郡下諏訪町5791
電話番号
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

御朱印

温泉寺

諏訪市のお殿様、高島藩諏訪氏の菩提寺。

諏訪の社寺は諏訪湖を見渡せる景色の良い場所に建立されることが多いようですね。

ここもとても綺麗でした。

法事が終わったばかりにもかかわらず丁寧に対応してくださいました。

御朱印を書いていただく間に中の本堂で ご本尊と布袋尊を拝観します。本堂は火事に遭い、今は高島城の能舞台を移築して使っているのだとか。

ごしゅメモ

温泉寺(おんせんじ)

ご本尊 釈迦如来
山号 臨江山
宗派  臨済宗妙心寺派
札所 中部四十九薬師霊場第七番、諏訪湖湖畔七福神めぐり(布袋尊)、諏訪三十三観音霊場二十四番
所在地  諏訪市湯の脇1丁目21−1
電話番号  0266-52-2052
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

ご由緒

当山は初代高島藩主諏訪頼水が、領下の中心地・諏訪に菩提寺の創建を欲したが、その完成を観る事無く病没し、亡父の遺志を継いだ二代藩主忠恒によって、供養を兼ねて八年後の慶安二年(1649)に創建された。創建の年代には二説あって寛永十七年頼水開基の説もあるが、忠恒の孝心が頼水に開基の名誉を譲ったものと解釈する向きが多い。開山和尚には頼水と忠恒が深く帰依した泰嶺玄未が迎えられ、温泉寺は高島藩の菩提寺として代々藩主の手厚い保護を受けた。寺は元文二年(1737)と明治三年(1870)の二度火災にあっている。現本堂は高島城本丸内に文政十年(1827)新築された能舞台を移築したもので、本舞台・後座(現仏壇)地謡座などの遺構を残し、能舞台そのものの建物である。

温泉寺創建前から、この地には豊富な温泉が湧出し薬師如来を祀る『薬師の名湯』として眼病治療の霊場でがあった。当山二世通方和尚代に藩主忠恒から賜った、この地に隠寮として吸江院(現・指月庵)を建てた。   近くには上湯・平湯・中村の湯などがあり、これらは温泉寺の湯と総称され、「薬師の名湯」といわれ豊富な温泉と信仰の関連を伺わせている。

(中部四十九薬師霊場より引用)

御朱印

微笑観音(ご本尊)

布袋尊(諏訪湖湖畔七福神)

中部四十九薬師霊場第七番

マップ

久保寺

ごしゅメモ

久保寺(きゅうほうじ)

ご本尊  釈迦如来像
山号 霊湊山
宗派  臨済宗妙心寺派
札所 諏訪四国八十八ケ所第四十二番&第四十三番、諏訪観音第二十九番、諏訪湖湖畔七福神(毘沙門天)
所在地  岡谷市湊 2-14-6
電話番号  0266-22-3120
拝観時間 なし
駐車場 あり
拝観料 なし
公式ページ

御本尊(釈迦如来)

諏訪三十三観音霊場第二十九番

諏訪湖湖畔七福神めぐり(毘沙門天)

長野県の御朱印まとめはこちら

[kanren postid=”163,30,41,36,45″]

その他の七福神めぐり

長野県内でいただける七福神のまとめ。

[kanren postid=”220,143,192,206,216″]

この記事を書いた人

アバター画像

信州さーもん

長野県観光メディア「Skima信州(@skima_shinshu )」神社・お寺と御朱印ブログ「ごしゅメモ(http://goshumemo.com )」「旅する鮭朝」とかやってる平成生まれの魚。兵庫県出身信州在住。一本桜、宿場と街道、滝、地名、温泉、御朱印、ダムカード。長野の観光に関するお仕事、お待ちしています!