高知県高知市の高知城で御城印をいただきました。
御城印とは御朱印とは異なり、登城記念でいただけるものです。高知城へのアクセスと入場料、御城印や日本100名城スタンプがいただける場所などをまとめました。
関ヶ原の戦いで挙げた功績により、徳川家康から土佐一国(二十四万石)を拝領した山内一豊(やまうち かずとよ)が築城した高知城。日本100名城で、天守が現存する日本十二城のひとつでもあります。
今回は高知城へのアクセスや入場料、御城印や100名城スタンプなどについてひとつずつご紹介します。
高知城へのアクセスと入場料
高知城の入場料と開館時間
- 入場料:大人420円、18歳未満無料
- 開館時間:9:00~17:00 (最終入館16:30)
高知城のマップと駐車場
高知城のマップはこちら。駐車場は「高知公園駐車場」がありますが、1時間370円と少しお高め。
そこまで長居するわけでないなら、セブンイレブン高知城前店の奥にある公園通りパーキングがおすすめ。20分100円、1時間300円。1時間以内なら近くて便利です。
高知城の御朱印(御城印)がいただける場所は?

高知城の御朱印は入城する際、受付でいただけます。朱印などは押されていません。
- 御朱印代:300円
高知城のお城カードもいただこう!

御城印と同じ場所でお城カードもいただけます。「本丸御殿に接続する唯一の現存天守」の文字。
- お値段:200円
高知城の日本100名城スタンプ設置場所は?
- 設置場所:高知城天守窓口
- 押印時間:開館日の9:00〜17:00
高知城へ


高知城への階段を上ります。この階段は敵側、つまり下からは上りづらく、上からは走りやすいつくりになっているとか。丘が天然の要塞をつくり出しています。

登城しよう!中は展示室あり


入場券を購入して天守の中へ。6階建をゆっくり上りながら、高知城の歴史を学びます。

高知城からの展望

上から見ると、お城がどのようなつくりになっているのかよく分かります。
高知城で御朱印(御城印)をいただこう!日本100名城スタンプもあり

高知城の御城印やお城カードについてご紹介しました。行かれる際にはぜひ参考にしてください!